![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 模型をより楽しむために、お役に立てれば幸いです。 |
![]() 模型ってなに?・・・・・本物は、実際に人の役に立つもの(時には大きな災いをもたらす)として作られる物。 模型は、実際には、役に立ちそうもないけれど作られる物 本物や、映像などを見て、カッコ良いとか、すごいとか、 「感動を、形として残したい」 思い・夢・を形にする物だと思います。 模型は、たいして世の中に役に立たない物なの? 模型は、建築模型や、実際のものを作るときの試作の段階で検討するためなど、 実際の物作りに大いに役に立っています。 また、趣味として有意義な時間を楽しむ事に大いに役に立っています。 プラモデルは、世の役に立っているの? 模型作りには、大変な労力と、発想力、そして、技術、手先の器用さなど非常に多くの才能が要求されます。 そんな、高いハードルを一歩一歩登るための、初歩的な物です。(実は、奥がすごく深い) 小学校に入り、字が読めるようになり、マンガの本を読める様になると、プラモデルに挑戦する適齢期に入ります。 @説明書をよく見て、良く読む事が、第一歩となります。(図面を読む能力が付いていきます。) 技術系に進む第一歩の能力が養われます A普通に完成させる事が出来るようになるまでには、何度も失敗と挫折を経験することが大切です。 B説明書通り順番に出来るようになると、完成する喜びを味わえるようになります。 C普通に完成させることが出来るようになると、もっと、カッコよくしたいとか、もっときれいに作りたいとか、 夢が膨らんできます。そして、その夢を実現するための、発想とか、工夫、研究が始まるのです。 Dそして、技術者になり世の中の役に立てる人に育ってゆくのです。 プラモデルは、大いに世の役に立つ物だと信じています。 らいと模型も、模型を通して、夢と楽しみを提供して、世のお役に立てれば幸いです。 以降 お役にたつ?情報を順次アップしていきます。ゆっくりとお待ちください。 ![]() |
|